google-site-verification=IP3Xe6lVygvLWZ1aP8J9VOsWtRdJpMK4szKM_wtu7r4
top of page
  • Youtube
  • Twitter Social Icon
  • Facebook Social Icon

日本語教師養成講座

矢野アカデミーの日本語教師養成講座は、1995年3月

にスタートし、25年間、2020年7月で368期を

数えました。 
1ヶ月の短いコースですが、日本語教育に必要な

基礎知識は身に付けていただけるものと確信します。

「目からウロコ・・・」日本語の素晴らしさを

再確認出来ますよ。
卒業生は3000名を越えました。

IMG_0036.JPG

外から見る日本語

日本で20年間のサラリーマン生活を経て、1988年に日本語教師に、1994年カナダに移住して、今年(2025年)で31年、日本語教師としてバンクーバーで感じたことをお話します。母語である日本語を外から楽しく、じっくり眺めてみませんか。「目からうろこ・・・」ですよ。

内容  

  1. 挨拶の文化的背景 「こんにちはございます」はなぜダメ・・? 「会社に行く」を英語では・・・

  2. 日本語と英語の違い 「私=I」じゃない・・・? 「ドレミの歌」の不思議

  3. 形容詞の豆知識  「大きい車」と「大きな車」の違い青信号は何色?

  4. 動詞の豆知識     「食べれる」はマジでダメ・・・?「着物を着ている」の意味は・・・?

  5. 文化あふれる動詞  「くれる」は日本語独特の文化、すごい「お茶が入る」のすばらしさ。

  6. 変わりゆく敬語。   「さようなら」の意味? 12支あれこれ「左上右下」 おもしろクイズ

期 間 基本的に週2回 計4回 2時間 オンライン (Zoom) 授業

時 間 日にち・時間はご相談の上

費 用 220カナダドル 

定 員 人数1~2名​

お問い合わせ・申し込み  お問い合わせフォーム Eメール   yano94canada@gmail.com

日本語教師養成講座 基礎編

言葉を教えることは文化を教えることといっても過言ではありませんよね。日本文化をそして日本語を外から眺め、日本語教育に必要な基礎知識を身につけて、素晴らしい日本語を自信を持って楽しくそしてやさしく教えてみませんか。

内容

  • 日本語教師とは? 日本文化と言葉

  • 日本語とは?  日本語文法の基礎知識

  • 教授法のイロハ。、文型導入(ドリルの活用)

  • 「い形容詞」と「な形容詞」の基礎知識と教え方

  • 動詞の分類と活用形「ます形」、「て形」などの教え方

  • 可能動詞・授受動詞の基礎知識と教え方

  • 受身文と自動詞・他動詞の知識と文化的背景について

  • 敬語の知識と教え方(間違えやすいことわざ、慣用句)

期 間 オンライン授業(Zoom) 合計8回 2時間

時 間 日にち・時間は打合せの上

費 用 320カナダドル

定 員 人数1~2名​

お問い合わせ・申し込み お問い合わせフォーム     Eメール   yano94canada@gmail.com

日本語教師養成講座 上級編

内 容

  • 基礎編の総復習

  • 初級者への教え方

  • 「手づくり教科書」を使って実践指導

  • 音声・発音の指導方法

  • 模擬実習訓練

  • 日本語教育能力検定試験の記述式問題実践指導

期 間 オンライン授業(Zoom) 合計8回 2時間

時 間 日にち・時間は打合せの上 基本的には月、水、金

  午前の部:10:30~1:00  午後の部: 4:00~6:30

費 用 260カナダドル(手作り教科書2冊)

定 員   人数1~2人 

お問い合わせ・申し込み   お問い合わせフォーム  Eメール   yano94canada@gmail.com

bottom of page